2010年05月05日

新規入手!

えっと引き続きぬえです。

SSJと通販で色々と入手しました。

なのでインプレとかを。

まずSSJの戦利品を!
1.EO Tech XPS2レプリカ + EO Tech x3 ブースターレプリカ + マウント類
新規入手!新規入手!

名前のとおりEO Tech社製ホロサイトXPS2の中華製レプリカです。
ホロサイトというのはホログラフ技術を利用したサイトということのはずです。たぶん。

ホロサイトはHUDと同じ原理が使われてるんだぞーってよく言われていますが、HUDの原理を知ってる人じゃないとその説明では分からないから……原理系の若干難しくてゲーマー的にはどうでもいい話は置いといて、イメージだけ。

従来のドットサイトはドットサイトの中のスクリーングラス的なものにLEDとかで光を当ててそれを見ているだけです。

つまるところそのスクリーンが割れたらもう使い物にならないと。まぁ完全に割れたらホロも使えないんだけど。
ドットサイトの場合、そのスクリーングラスは前の方にあることが多く割れやすかったり。

一方、ホロサイトは視線が通るところより下の方に表示部分を設置して、それをハーフミラーみたいなのを通して見ているのです。

つまり、下に表示されたレティクルを斜めにした鏡を通してみればまっすぐ見たままでも見えるから、その鏡をハーフミラーにすれば前を見たままいろんな情報を表示できるよねってこと。

ダットサイトならスクリーンの光を反射してる部分が割れたら見えないけど、ホロだとただの鏡だからどこか一箇所見えれば照準が付けられるって言うわけ。
だから雪とか泥とかがレンズに付着しても問題ないと。

ちなみに、ダットサイトとホロサイトが別っていう人は多いけど、分類上で言うとホロサイトはダットサイトの一種のはずなんだけどなぁ……

まぁそれはともかく。

買ったのはレプリカなので、たぶんただのダットサイトと一緒の原理で動いてると思う。
レーザーのシールも貼ってるけど、ホントにレーザーを使ってるのかどうかも怪しいし。

そして、ブースター。
これもレプリカで3倍の倍率がある一品。

EO Techのホロと同じ高さだからホロサイトが3倍スコープ代わりに使えて便利。
普段はダットサイトで撃って、索敵に3倍ぐらい使いたいっていう時にうってつけ。

まぁそのために買ったんだけど。

ぱっと見は像もクリアでいい感じにできてると思う。
ただし、アイリリーフはすさまじく短くて2cmぐらいかそれ以下だから若干使いづらい。慣れが必要かな?
まぁ光学機器の専門家では無いし、ガンジニアさんみたいに色再現度とか測ったわけじゃないからなんともいえないけど。

新規入手!新規入手!
で、そのブースター用のフリップマウント。非常に便利。
一瞬でカチッと展開状態に切り替えできるのはかなり強み。
上下左右の調整もできて非常に便利。
いい買い物でした。

2.Laser bore sighter
新規入手!新規入手!
読みはきっと
レーザー ボア サイター
だと思う。

本来は実銃用のパーツです。
細い方を銃口に突っ込んで、レーザーを点灯させてそれを基準にスコープとかのレティクルを合わせるための代物です。

夜とかで撃てない時に調整がしたい場合めちゃくちゃ有効です。
スコープ調整が楽になります。
便利です。

ただし、スイッチが若干使いづらく、扱いは難しいです。
L96の調整に役立ってくれてます。


3.グローブ。
新規入手!新規入手!
オークリーかどこかのグローブのコピーです。

PMC系の人たちがつけてるのをよく見ます。
雑誌でもよく見ます。
なかなかにいい感じ。
ちょっときついけど。

4.スリング
新規入手!
¥1000だったのでつい衝動買いしてしまいました。

一点スリングです。
2点スリングでやってると左右のスイッチングがスムーズにできないため、やりやすい一点スリングをさがしていました。

実際スイッチしやすくなりました。
すっと移行できてストレスがなくなりました。
若干銃を持っていないときには移動が大変ですが。
そのぐらいです。

5.靴!
写真は取り忘れました!
コンバットブーツです。
¥6500です。

SSJに行った目的の一つだったのでいい感じにゲットできました。

私自身足の使い方が踵を多用して動くので靴はよくソールを破壊するので、破壊できにくそうな頑丈な奴選びました。
CORDURA繊維使ってる奴です。今のところはいい感じ。

さて。SSJで入手したアイテムはこのぐらい。
次!

通販アイテム。
1.Flyye WSH チェストリグ MC
新規入手!新規入手!新規入手!新規入手!
チェストリグです。夏場用に涼しい系の装備のためです。
今MCのPMっぽい装備を作ろうとしてるので、その一つです。

ラジオポーチとか欲しいけどお金ないんだぜ!
ダミープレートとかは重そうなので入れない派です。

ウレタンシートを一枚入れて形状保護はしてるけど。

MCの実物生地なのでステルス性も高くいい感じです。
PMCオペレーターっぽく上着はUNIQLOで何かそれっぽいのを買おうと思ってます。

2.中華製電動給弾機クイックン
新規入手!
クイックンです。
先っぽにマガジンを押し付ければ一気に大量給填が可能なものです

正直に言いましょう。
私は中国をなめていました。



ここまで加工精度の低い製品を売り出すとは!!!



まず。ボディーの合わせ。
新規入手!
バリがあります。しかも外側に。
新規入手!
なぜか固定が全部木ネジなので締め付けすぎてプラが白くなってます。
新規入手!
ギアには謎のグリスが塗りつけられていますが……全体に行き渡ってないので意味がありません。
新規入手!
そもそも軸がなぜか最初から斜めに削れています。
新規入手!
ギアボックスも割れてます。最初からすでに。
新規入手!
ハンダ付けでパーツを溶かしています。
その上、コードが細すぎる。
あれだけ隙間のある構造物で1mm無いってどういうこと?導電効率悪すぎだろ。
新規入手!
そしてモーターの入り方が前後逆。
ちなみにこのモーター。分解時点でなぜか完全分解されたので、マブチの280モーターを買ってきました。
新規入手!
給弾パイプらしきものの内側はすさまじく汚れてるというか、バリがいっぱいです。
紙やすりで削らないと……
新規入手!
本来抜けてるはずの金属が抜けてません。
本来はおそらくOリングかパッキンかが入ってるはずだと思うんだけど……
新規入手!新規入手!
極めつけはネジの加工精度。
ネジの癖にピッチ以前の問題で使い物になりません。
てか山の部分が太すぎる!

ネジって鋳造で作るものじゃないんだけど……

そんな感じです。

今現在修理中です。
修理完了後に全体図は出すと思います。

以上。そろそろ眠いぬえでした。




同じカテゴリー(装備)の記事画像
すごい放置……だった。
同じカテゴリー(装備)の記事
 すごい放置……だった。 (2011-05-10 04:34)

Posted by ぬえ  at 02:39 │Comments(0)装備

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。